
ブログを始めて約5か月経過の感想。
お疲れ様です。一匹兎です。
ついに重い腰を上げ、本格的にブログを始めてみて約5か月が経ちました。
主なブログのテーマは看護師時代に手術室にいた時の話、看護大学教員の話、大学院のこと、その他自分の趣味のこと(漫画とか)を書いています。
大学院の前期日程が終了し、少し時間が空きましたのでここまでの経過を振り返ってみたいと思います。
思っていたより更新できる(した?)
最初は正直どんなことを書けば良いのかペンが(キーボードが)進まなかったのですが、一つ二つと書いていくうちに段々と楽しくなってきて、気が付いたらこのネタを書こうとか、あのネタを書いてみようとか思う様になりました。
更新がかなり滞ると思っていましたが、そこまで少ない更新ではないと思っています。
ですが、正直ネタ切れも感じつつ。。。
何か書いて欲しいネタがあったら教えて下さい。
GoogleAdsence合格しました。
ブログの収益化という意味での登竜門であるGoogleAdsenceに試しに出してみたら、なんと合格してしました。
自分でもびっくり。
ブログでお金を稼ごうという目的で始めたわけではありませんが、出来るなら収益化してみたい。
GoogleAdsenceに合格すればそれなりのレベルを持ったブログになるだろう、箔がつくだろうということで試しに出してみたら意外と1発合格。
非常に嬉しいです。
肝心の収益は。。。
0円です!!
まぁ、元々文章の練習と自分の日記代わりに作成したブログですので切羽詰まって収益を出さなくちゃいけないって感じではないので良いのですが。。。
せっかくだからせめて1円でも稼いでみたいなぁ、ということでこちらの情報も少しづつ出していこうかなと思います。
ちなみに合格した時のブログの状況はこちらです。
記事数:10記事
記事文字数:2000字以上がほとんど
ブログ開設から3か月
内容:手術看護、教員、大学院、趣味(漫画)の話
※特化ブログと思いきや少し趣味の話も入る雑記ブログ
プライバシーポリシー、お問い合わせ、自己紹介は書いた方が良いとあったので書きました。
サイトマップも記載。
そんなところでしょうか。
PV数の推移
さて、ブログを書く上で気になるのがどれだけ見てもらえているか。
開設5か月で、1日10アクセスも無い日の方がほとんどです。
0アクセスの日もあります。
全然ですね。
それなりに文章書いても見てくれなきゃやる気が。。。と思いきや実はそこまでモチベーションが下がっているわけではありません。
やはり動機がお金稼ぎではなく、自分の日記用、大学院の記録、文章の練習などといった理由だからでしょうか。
更新記事期は正直、ネタが無くなってきているので遅くなることが予想されますが、やめるという選択肢は今のところ無いかな。。。
と思います。
ただ、身バレが嫌なのであまりプレイべートのことは書かないし、写真なども載せるつもりありません。
制約が少しあるけど、これからも書き続けますよ!!
今後の動向
現在記事数は45本程度。
そのうち大学院関連の経過が10数本あるので実質30本程度です。
今年度末(3月)までに50本をまず目指します。
経過を投稿するのは大学院のこと、漫画が発売した時くらいでしょうか。
その他は思いついた時なので不定期になります。
そしてまずは一年間続けてみよう。
そこでまず一区切り。