経過日記雑記 大学院修士課程を修了して良かったこと・こうしたら良かったこと。 2024年12月13日 大学院修士課程を修了して良かったこと・こうしたら良かったこと。 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 今回の記事もネタを募集した際にリクエストのあった内容になっています。 私は大学院の修士課程を修了しているのですが、看護学の教員でありながら大学院は情報工学系を選択しており看護系ではありません。 看護系...
勉強・資格(看護師)雑記 看護師が看護系以外の大学院へ行くべきか【総論】 2023年7月30日 看護師が看護系以外の大学院へ行くべきか【総論】 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 私は現在、大学教員として働いていますが、元看護師でもあります。 大学教員として働く以上、大学院へ行く事は必要項目なんですが、その際に看護系以外の大学院でも良いのではないかといった疑問を持ち、実際に看護系以外の大学院を...
雑記(大学院)雑記 【大学院】家族の協力を得ながら働きながら大学院に行く為の心得【看護師】 2021年12月20日 【大学院】家族の協力を得ながら働きながら大学院に行く為の心得【看護師】 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 私現在(2021.12.7)、看護大学で教員をしながら大学院に通っています。 今年修士課程1年目になります。 ※追記‐2023年3月無事修了いたしました。 プライベートでは結婚し、5歳になる娘...
雑記(大学院)雑記 【大学院】看護師が学士が無くても大学院に入る方法 2021年8月11日 【大学院】看護師が学士が無くても大学院に入る方法 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 元看護師で、現在は看護大学で教員として働いています。 そして現在は大学院(修士課程)に通っています。 ※追記 2024年3月_無事に修了いたしました。 合わせて読みたい記事 大学院関連の記事【雑記】 大学院の逐語録...
雑記(大学院)雑記 看護師が大学院受験前に確認しておきたい事【体験談を含む】 2021年7月25日 看護師が大学院受験前に確認しておきたい事【体験談を含む】 私は現在大学で教員をしながら(働きながら)大学院に通っています。 大学院は非常に学びが多く、さらには研究の事も勉強できて非常に有意義です。 ですが、それとは裏腹に少しトラブルもありました。 今回はその体験談を盛り込んで、大学院の受験前に確認(気を付けること)して...
雑記(大学院)雑記 看護師が看護以外の大学院に行っても良いのか【私情を挟んだ検討】 2021年4月15日 看護師が看護以外の大学院に行っても良いのか。 私情を挟んだ検討です。ご容赦ください。 修士はどこ行っても良い 修士は研究方法を学ぶところ こちらは職場の上司に言われた一言です。 職場というのは、病院のではなく大学での上司です。 ですので、もしかしたら病院の上司と見解が少しずれるかもしれません。 私の場合は、学士どころ...
雑記(大学院)雑記 【大学院】科目をいかに効率良く取得するか 2021年4月10日 【大学院】科目をいかに効率良く取得するか 履修登録 自分がどの科目を取るのか。 まずは〝履修登録〟というものをしなければいけないらしいのです。 院生は取得するべき科目は少ないが(うちの大学院は14単位、1科目2単位として7科目必要)、学部生は結構な単位数だし、人気な科目は抽選になるらしい。 私は短大出身なのですが、当時...