
こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。
これから看護師の地位を高くしたいと考えていらっしゃる方からしたら喧嘩を売っている様に見えるのかもしれません。
そうではありません。
最近の看護大学の乱立で偏差値がかなり低下したというご指摘もあります。
個人的な見解として、たしかに低すぎる偏差値はこの先非常に心配になりますが、では偏差値はどこまで高いと良いのかといった疑問も生まれます。
個人的に考える、看護師の偏差値の高さについて書いていきます。
低過ぎるのも問題だが、高いと良いのか?
最近の看護大学の乱立により看護大学のレベルが下がっている傾向にあると指摘されています。
実際の所偏差値で言うと30台の看護大学も多くあります。
所謂低学力という事になりますが、その辺りの私の見解については別記事で書いています。
そちらも参照していただければと思います。
確かに偏差値が低く低学力だと、看護師として患者さんの命を預かる職業として少し心配になります。
個人的に思うのは、看護師の偏差値として高さをどこまで求めるのか、といった部分になります。
最近の高偏差値の学生のバイト事情。
私の知り合いにバイトを雇っている立場の存在の方がいます。
その方とお話をした際に、最近の大学生のバイト事情について聞きました。
どういった内部事情があるのかは分かりませんが、その方の所には偏差値の高い学生も応募が来るそうです。
ですが正直〝使えない〟学生も多くいるそうです。
要するに〝気が利かない〟のだそうです。
説明した仕事内容をその通りに実施してくれない、接客がまともにできない、といった具合です。
気付いていないのか、わざと気付かないふりをしているのか、周りに気を遣う事も出来ない子が多いとの事でした。
それでいて就職先がどこに決まっているのかと質問すると、かなりの大手だったりするそうです。
逆に偏差値が低いような学生でも、周りに気を遣える、周りの動きにすぐ気付いて気を利かせることが出来る子もいるとのことでした。
ここにはどんなカラクリがあるのでしょう。
看護師に高偏差値はいらない?
看護師に必要なスキルの中に患者さんのみならず、多職種との円滑なコミュニケーションがあると思います。
個人的に思うことは、偏差値が高ければコミュニケーションの取り方も理解できていると思い、偏差値が高いことでより円滑にできるのではないかと思っていました。
しかしこれは少し違う様で、偏差値が高いからと言って相手の気持ちが分かるということは必ずしも繋がらないのかもしれない、という案件をいくつか経験しました。
看護過程を展開する中で、疾患の事は完璧なのに患者さんの精神的な部分や不安に対する事に関してはほとんど把握できない、といった学生を見かけました。
その学生は成績はむしろ優秀な方でした。
所謂ミニドクター的な感じでした。
看護は疾患への理解も必要ですが、患者さんの心理的な部分へのアプローチも欠かせません(もちろん医者にも必要なスキルです。)。
逆に疾患の理解に関してびっくりするくらい出来ていないのに患者さんとの関わりの中で、患者さんとの関係性をしっかり築くことが出来て、意外とちゃんと看護問題を立てることが出来る学生もいます。
これらの事から考えると、必ずしも偏差値が高いことが必要なのか?といった疑問が出てきます。
ほどよい偏差値の高さで充分。具体的に55くらい?
個人的に思うのはあまり高過ぎる偏差値の持ち主だと、頭でっかちになりがちなのかなと感じます。
それが悪い訳ではなく、看護師というフィールドではそこまでいらない、という印象です。
それよりも人の話を素直に受け入れる力だったり、人の気持ちを察する能力なのではないかと感じます。
それが偏差値が高過ぎると優秀過ぎて、それ以外の事が見えてきてしまいがちなのかなと思います。
具体的には偏差値60もいらないのでは?と感じます。
低過ぎるのはダメ。
かと言ってさすがに低過ぎるのはダメです。
少なくとも患者さんの命を預かる身です。
必要最低限の知識を備えることが出来る偏差値は必要と思います。
また、それなりの地頭の良さも必要と感じます。
そういう意味では偏差値30台の看護師が量産されるのは非常に由々しき事態と考えます。
看護師国家試験はそこまで難易度の高い試験ではありません。
普通の正しい努力をしっかりしていれば90%が合格する試験です。
これに関しては偏差値が飛び切り高くないといけないわけでは無いと思います。
最後に。
看護師の偏差値が高いに越したことは無いと思います。
しかしそれより必要なものがあると感じています。
高過ぎる偏差値で周りとの調和が取れなかったり、患者さんの気持ちを汲み取れないのは看護師としてのスキルとして足りない部分と思います。
低過ぎる偏差値も困ったものですが、あまりに高過ぎてもどうかなと思います。
今回の記事は少し偏り過ぎたでしょうか。
私個人の印象でもあるので、賛否両論あると思います。
ぜひご意見ご感想をいただきたいです。