実習(看護師) クセのある手術室実習指導者へ対応した時の話【少しネガティブな話】 2025年6月18日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 今回は少しネガティブな話になります。 私は看護師時代のほとんどを手術室の看護師として過ごしています。 その際に手術室の実習指導者も経験させていただきました。 そして現在は大学教員として手術室の見学実習にも携わっています。 様々な病院の手術室の実習指導さんと関わる機...
教員(仕事) 大学教員の暗黙ルール・メールの出し方(To.Cc.Bccの使い分け)について。【大学教員になって知ったこと】 2025年6月15日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 看護師時代はあまりビジネスメールというものを送ったことがありませんでした。 私の場合は執筆依頼などでメールの出し方などを簡単ですが勉強をしましたので比較的ちゃんとしていたのではと思います。 大学教員としてデビューすると、外部ではないですが大学内でのメールのやり取り...
教員(仕事) 【看護学校教員向け】態度の悪い学生の実習の対処方法について【私情を挟んだ見解】 2025年3月1日 【看護学校教員向け】態度の悪い学生の実習の対処方法に ついて【私情を挟んだ見解】 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 看護学校の教員が陥る非常にシビアな問題、態度の悪い学生への対処方法について考察してみました。 正直かなり難しい問題ですし、学生にもそれぞれあると思うので、すべてがこの記事に当てはまる...
勉強・資格(看護師) 学会発表者のための専門的なポスター印刷サービス『学会ポスタードットコム』の魅力・デメリット・料金・口コミについてまとめてみた。 2025年1月30日 学会発表者のための専門的なポスター印刷サービス『学会ポスタードットコム』の魅力・デメリット・料金・口コミについてまとめてみた。 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 学会発表用のポスター作製はみなさんどの様にされていますか? 自身で作成することは難しいのでやはりどこかの業者にお願いする方がほとんどだと...
教員(仕事) 先端AI技術搭載 【Languise】を使って論文作成するメリット・デメリット・口コミなどをまとめてみた。 2025年1月25日 先端AI技術搭載 【Languise】を使って論文作成するメリット・デメリット・口コミなどをまとめてみた。 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 最近ではchatGPTが流行ってきていますね。 テーマやキーワードを入れるとあっという間に文章を作成してくれるAIツールです。 学生がレポートの作成の際に使...
教員(仕事) 【論文製本】激安特急印刷プリントライダーで論文製本をするメリット・デメリットについてまとめてみた。 2025年1月23日 【論文製本】激安特急印刷プリントライダーで論文製本をするメリット・デメリットについてまとめてみた。 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 大学院で論文を作成し、最後の大仕事として製本があります。 これが意外とお金がかかる上に、お世話になってた先生方を始めそれなりの人数の方に配らなくてはいけないので結構...
教員(仕事) 職場からパワハラを受けた(受けている)場合どう対処すれば良いか(実体験を元に)。 2024年6月3日 職場からパワハラを受けた(受けている)場合どう対処すれば良いか(実体験を元に)。 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 近年、様々なハラスメントの話題が絶えないですが、少し昔から言われ続けているのがパワーハラスメントの話題です。 私も、実はこのパワハラによって職場を退職しました。 この問題はよく受け手...
教員(仕事) 認定看護師が大学教員になる時に覚悟しておくこと 2022年1月17日 認定看護師が大学教員になる時に覚悟しておくこと 初めまして。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 私は手術看護の認定看護師の資格を所有しています。 ですが現在は手術室ではなく、某看護大学で教員として働いています。 まだ教員としては日が浅いのですが、その際に感じたギャップを含めて、認定看護師が大学教員になる上で感じ...
教員(仕事) 看護系大学教員になった経緯について【一例なので何かの参考に】 2021年7月13日 看護系大学教員になった経緯について【一例なので何かの参考に】 twitterではかなりの批判を浴びている看護系大学教員。 それでも、もしかして教員になりたい、もしくは自分の将来の進路として考えている方もいるのではと勝手に妄想して、私が看護教員になった経緯についてまとめておこうかと思います。 今後目指す方などに何かの参考...
教員(仕事) 大学教員(看護系)になって感じたメリット・デメリット 2021年6月18日 大学教員(看護系)になって感じたメリット・デメリット 私は看護大学の教員になって今年で3年目になります(2021.6月現在)。 臨床(看護師)から大学教員になるチャンスが舞い込んだときにかなり悩みましたが、教員の道を選びました。 相変わらず苦労は絶えませんが、選んで後悔はしていません。 固執する気は無いけど、このまま教...