勉強・資格(看護師) 講義・講演・研修・演習などご依頼募集中!! 2025年10月7日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 元手術室の看護師です。 現在は看護系大学で教員をしています。 講義・講演・研修・演習などのご依頼を募集しています!! まずはご相談からでも良いですのでぜひご連絡をください。 経験を積みたいと思っていますので、現在無料で考えています。 ただ、遠方への出張の場合は交...
実習(看護学生) 【看護実習】実習記録の関連図不要説について【私情を挟んだ見解】 2025年8月11日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 元手術室の看護師です。現在は大学で教員をしています。 今回の記事は看護学生の実習記録の中で関連図というものがあるのですが、その関連図について不要説が一部で聞かれるようですので、それに対して私の見解を書いていきたいと思います。 そもそも関連図とは。 看護学生の苦手な...
実習(看護学生) 【看護実習】実習記録はパソコンやタブレットではいけないのか【私情を挟んだ見解】 2025年8月7日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 元手術室の看護師です。現在は大学で教員をしています。 最近では看護実習生の実習記録の量が多いとのご意見が散見することと、それに便乗?する形でそもそも紙で書くことがナンセンスであるいったことや、このご時世なんだからパソコンで記録したら良いのでは?といったご意見が見ら...
学修(看護学生) 看護学生が看護過程をしっかりと勉強する・しなければならない理由【私情を挟んだ見解】 2025年8月5日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 元手術室の看護師です。現在は大学で教員をしています。 学生にとって実習中の看護記録の量について不満を良く聞きます。 そして一部だと思いますが、現場の看護師からも何故そこまで記録の量を増やすのか、学生がかわいそうなどといったご意見が聞かれたりします。 今回の記事では...
実習(看護学生) 看護実習における挨拶不要説について考えてみた。【私情を挟んだ見解】 2025年7月27日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 先日この様な記事を書きました。 https://ippikiusagi.com/?p=1888 その際にも少し触れたのですが、看護学生の実習中の挨拶不要説についてです。 私は基本的に学生の挨拶は必要と考えています。 しかしすべての場面において絶対に挨拶をガッチリす...
実習(看護師) クセのある手術室実習指導者へ対応した時の話【少しネガティブな話】 2025年6月18日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 今回は少しネガティブな話になります。 私は看護師時代のほとんどを手術室の看護師として過ごしています。 その際に手術室の実習指導者も経験させていただきました。 そして現在は大学教員として手術室の見学実習にも携わっています。 様々な病院の手術室の実習指導さんと関わる機...
実習(看護師) 【実習指導者向け】手術見学実習のまとめ記事 2025年3月31日 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 看護師時代は主に手術室におりました。 現在は看護系大学で教員をしております。 看護師時代は手術室の実習指導者でもありました。 学生の手術見学の調整もしておりました。 主に手術室関連の記事が多いですが、有益なコンテンツを随時増やしていく予定です。 ぜひご覧いただけれ...
実習(看護学生) 手術室実習でのオリエンテーションの注意点について【看護学生向け】【実習指導者向け】 2025年2月5日 手術室実習でのオリエンテーションの注意点について 【看護学生向け】【実習指導者向け】 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 元手術室の看護師で、現在では大学教員をしております。 看護師時代では実習指導者も経験したことがります。 今までの記事でも学生や実習指導者向けに手術室見学の際の注意点について書いて...
実習(看護学生) 【看護学生向け】なぜ看護学生は実習中に髪を染めてはいけないのか【私情を挟んだ見解】 2025年1月29日 【看護学生向け】なぜ看護学生は実習中に髪を染めてはいけないのか【私情を挟んだ見解】 こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 今回の記事は実習中の学生の髪色についてです。 基本的に看護学生の髪は金髪や行き過ぎた茶髪など、髪を染めている状態では実習させませんと謳っている看護学校がほとんどだと思います。 そこ...
実習(看護師) 手術室での実習について 2023年10月8日 手術室での実習について こんにちは。一匹兎(@pepeopecn)と申します。 現在、看護系大学で教員として働いています。 看護師の頃は手術室の看護師として働いておりました。 今回のテーマは手術室での実習についてです。 実習中の手術見学の内容とは違います。 大学によって統合実習や総合実習と言ったりしますが、主に大学4年...